石橋を叩きたいちびたか

書評したり、旅したり、つぶやいたり。

Twitterアカウント・ロックと謎のエラー"success:true" 作:ローリング・ちびたか

f:id:Chibitaka:20190610085246p:plain

どうも、ローリング・ちびたかです。。。(ちびたかです)

先日Twitterのアカウントがロックされてしまいました。

今は何とか復旧していますが、謎のエラーに苦しめられました。

魔法界からのジャミングだったんでしょうか。(頭おかしくない)

その経緯を書いていきます。。。

 

先日僕はTwitterを見ていました。つい最近始めたばかりで急激にフォロワーさんが増えるし、反応もたくさん貰えるもんだから、危うくTwitter廃人になりかけていました。

「よし、今日も反応をチェックしよう!」と意気込んで、自分の投稿を見ると、なんと30件を超えるいいねが貰えています!こんなに多くのいいねを貰ったことのない僕は大興奮。ヒャッホー!時は世紀末かと思うほどです!

ついつい嬉しくなった僕は、

「いいねを押してくれたお返しに、みんなフォローしよう!!!」

この選択がアダとなりました。

踏みとどまっておけば良かったものを。。。

何も知るよしのない僕はポチポチポチポチ.....と連打していきます。当の本人は嬉しくてたまりません。加速するポチポチ。

すると突如、

f:id:Chibitaka:20190610091546j:plain

 「ふぁっ!?え、え、え、ナニコレ?

 新手のドッキリ?Twitterのアカウントが停止?!制限?!凍結?!!

  え、ちょっとそれはやばいって。え、なにこれ、もしかして俺やらかした?

 結構なことやっちゃった?おいマジかよぉ...」

もう頭の中は大パニックです。止まらないパニック。迫りくるパニック。

 

何を隠そう僕のブログの集客のほぼ7割はTwitterなのです。

f:id:Chibitaka:20190610092205j:plain

 

 よって、僕にとってTwitterが使えなくなるのはPV数の激減を意味します。

すなわちブロガーとして一からやり直し。

脳内では「そんなの無理だよ!ひどすぎるよぉ。゜゜(´□`。)°゜。」

刹那かつての某議員が頭をよぎる

「ですから皆さまのご指摘を、県民の皆さまのご指摘と受け止めデーーヒィッフウ!! ア゛ーハーア゛ァッハアァーー! ッグ、ッグ、ア゛ーア゛ァアァアァ。ご指摘と受け止めて! ア゛ーア゛ーッハア゛ーーン! ご指摘と、受け止めて! 1人の大人として社会人として!....」

しかし、僕は落ち着きを取り戻し、

誠に感情的になって、申し訳ございませんでした。」と謝罪し、

 Google先生のお力を借りることに。

調べてみるとロックの解除は意外とカンタンにできるということがわかり、さらに平静を取り戻す。

幸い、僕は今のアカウントと自分の電話番号を紐づけていたので、上画像の

「始める」というボタンをクリックすれば、あなたはロボットじゃありませんね?という確認画面が出てきて、あとは電話番号を入力するだけでいいみたい!

「なーんだ!めっちゃカンタンじゃん!」

 

ポチっと!

 

 

f:id:Chibitaka:20190610093806j:plain

「え?」

「サクセスがtrue? え?」

「ま、まあ、何かの手違いだろ!もう一度、ポチっと!!」

 

 

f:id:Chibitaka:20190610093806j:plain

何度やっても、この謎のエラーッ!!!

 もうだめだ!もう抑えきれない。。。

僕の中の『ヴォルデモート・ノノムラ卿』がぁぁぁぁ!

「ですから皆さまのご指摘を、県民の皆さまのご指摘と受け止めデーーヒィッフウ!! ア゛ーハーア゛ァッハアァーー! ッグ、ッグ、ア゛ーア゛ァアァアァ。ご指摘と受け止めて! ア゛ーア゛ーッハア゛ーーン! ご指摘と、受け止めて! 1人の大人として社会人として!.....」

逆襲はまだ終わらない!

「この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! ゴノ! 世の! 中ガッハッハアン!! ア゛ーー世の中を! ゥ変エダイ! その一心でええ!! ィヒーフーッハゥ。....」

 

「大変失礼いたしました。感情的になってしまいました。」

今朝PCから申請したところ無事にロックは解除されました。

ですが、フォロー人数0人と表示されている状況です。Twitter親方の目は厳しいです。もう僕は誰かをフォローするのが怖くて怖くてたまらないです。

良かったら、フォローしてください。恐る恐るフォロバします。

【追記】

フォロー表示もとに戻りました!

 

 

以上!ローリング・ちびたかでした!(怒られないかヒヤヒです)

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマ・SNSお願いします!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか

他の記事も読んでみてね!そんじゃまた!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

下のページを参考にさせてもらいました。

https://logmi.jp/business/articles/16387

【早生まれは不平等!?】早生まれが身体面でも勉強面でも不利な立場に立たされている悲しい現実。

どうも!ちびたかです!

タイトルにもある通り、実は早生まれってすごく不利な立場に立たされてるんです。これは科学的根拠があり、プロのスポーツ選手に早生まれが少なかったり、早生まれの子は成績がよくなかったりと、様々な場面で不平等な結果を強いられることがあります。

いったいどういう事なんだ!

f:id:Chibitaka:20190609171906p:plain

目次

とあるきっかけで、不平等を確信した話。

僕がこの不平等があると確信したのはつい先日。

ちびたか(現在大学1年生)は、講義が同じで仲良くなった1年生の女の子と話していてたところ、彼女が話の中で、

「実は私19歳なの。一浪してて。。。」と切り出してきました。彼女曰く他の友達にこのことを言ったらすごく気を使われてしまったらしく、それは嫌なので、気を使わないで欲しいとのこと。

何の前触れもなく打ち上げてきたので、僕はかなりビックリしました。。。ですが、何を隠そう『実は僕も一浪してます!!!』

隠しているつもりも負い目に感じていることもありません。ただ普段は打ち明けた側に気を遣わせるのが悪いと思い、浪人していたことは人には言わないんですが、今回は心理学でいう「秘密開示の法則」が働き、

「あっ、俺も浪人してたから今19歳だよ!」と口が滑りました。

 

そして面白いのがここからで、僕は前から早生まれって不平等じゃね?と気になっていたので、「誕生日はいつ?」と聞くと彼女は「2月〇日」と答えました。早生まれですね。僕の誕生月は1月で、これまた早生まれ。

他の浪人をしていた友達に誕生日を聞いても、大体みんな早生まれなんです。

奇遇にしては、できすぎてますよね!!!

何か因果関係があるはず!!!

よし!詳しく調べてみよう!

早生まれが不利で遅生まれが有利な現状。

結果からカンタンに言うと、

早生まれは不利で、遅生まれは有利です

これは冒頭でも述べたように科学的証拠があります。(今回は簡単に説明したいので、研究の内容は省かせてもらいます)

では、まず基本的な知識のおさらいからです。

そもそも早生まれ・遅生まれって何?

 まず早生まれ・遅生まれが何なのかから再確認!

  • 早生まれ→1~3月生まれ
  • 遅生まれ→4~12月生まれ

となっています。戸籍のルール上、4月1日生まれは早生まれです。この説明は小難しいので、今回は省略!

同学年の4月1日生まれと4月2日生まれの子供には実質1年の差がある!?

 同学年の4月1日生まれと4月2日生まれの間には実際に約1年の差があります。

これはどういうことかというと、例えば、

6歳になる年度に小学校に入学するので、2000年4月1日に生まれたA君は2006年に入学します。ですが、2000年4月2日に生まれたBさんは2007年に小学校に入学することになります。つまり、A君は1999年4月2日に生まれたCさんと同じ学年という事になりますよね。

A君はCさんが生まれた日より364日、ほぼ1年後に生まれています。

この2人が同じ学年で競争しあうっておかしくない?!?!

 

上の例はイチバン極端な例ですが、早生まれと遅生まれの間には、だいたい半年以上の差があることが分かっていただけたでしょうか。なかなかな不平等具合。。。

 浪人生に早生まれが多いのは納得かも。

上のことを踏まえると、浪人生に早生まれが多いのは納得かもしれないです。

僕の場合、既に浪人を終えて大学生ブロガーとして生活しているので、過去のことに文句を言うつもりは一切ありません。ですが、僕より年齢が下の早生まれの子たちがこの不平等を受け続けるのはいかがなものかと思うんです。

受験生はみんな一律に頑張っているのに。。。

f:id:Chibitaka:20190609172400p:plain

対処法はないの?

 この問題に対して、何か解決法はないのでしょうか!

f:id:Chibitaka:20190609172552p:plain

既に実施している学校もある!生まれ月によってクラス分け!

慶應義塾系列の慶應幼稚舎(小学校)では既に生まれ月による不平等を見抜き、クラス分けを生まれ月によって行っているそうです。

具体的には、

  • 授業進度の調整
  • テストの時期をずらす
  • テストの難易度を変える    等です。

この対処法は、教員へ少し負担が増えますが、コストもかかりにくく導入しやすそうですね。

海外で行われている、Red Shirt制度!

次は海外に目を向けてみます。

対処法としてRed Shirt制度というものがあります。この名前の由来はアメフトからきているようです。

どんな制度化というと、早生まれの子供の入学を1年遅らせることを許可する制度です。この制度の利用率はそこまで高くはありませんが、教育熱心な親は好んでこの制度を利用するようです。

しかし問題点も。。。

 この早生まれに対する優遇措置ですが、問題点もあります。

まず、生まれ月によってクラス分けを行う制度ですが、同じクラスに同じ時期の誕生日の子が集まるので、早生まれのクラス内競争は遅生まれ同士の競争と比べ、ユルいものになることが予想されます。また、これが原因で、「早生まれの子は頭が悪い」というイメージがつき、いじめの対象になってしまうのではないかという心配も出てきます。

Red Shirt制度では、入学を1年ずらすという事なので、必然的にその期間子どもが家にいる時間が長くなります。すると、親からの虐待が増えるという事例が上がっています。

小学校に通わせるということは親からの虐待を防ぐこともできるですね!気づかなった。。。

また、1年間学校に行かなくなるので、子供のコミュニケーション能力に影響が出てしまうのではという懸念があったり、上と同じようにイジメの対象になるのでは?という声も。。。

 

んー、難しい!! 

 早生まれ・遅生まれ問題の未来を考えてみる

この「未来を考えてみよう」コーナーは、毎度お馴染みになってきましたね!

実はここを考えるのが一番楽しいです!!

それじゃ考えていきましょう!

f:id:Chibitaka:20190609174628p:plain

 まず僕の考えでは、この「早生まれ・遅生まれ」問題はいつか必ず表面化して大きな話題を呼ぶことになると思います。それはなぜかというと、堅苦しい話ですが、人間というものは平等になればなるほど、不平等を気にかけるようになります。

例えば、日本の戦後の時のように日本中が苦しい時に学校で給食があれば、親はそれだけで十分安心できたでしょう。給食がおいしい/おいしくない・多い/少ないなどの細かい事は気にしなかったはずです。ですが、現代はどうでしょう。「同じ給食費を払ってるのに、食べる量が違うのはオカシイ!」という声を耳にしたことがある人も多いのでは?やはり、みんながある程度豊かになると小さな差が際立って見えてしまうんですね。

 もちろんこれは悪いことではないと思います。みんなが平等になった結果だと思うので。なので、いづれ「早生まれ・遅生まれ」問題も大きく取り上げられるハズ。

こうなったらいいなって未来

上のことを踏まえて改善する方針で考えていきます!

東京オリンピックを直前にした日本では、海外への体裁をよくするため、センター試験などの旧制度を急ピッチで転換していくうちに、SNS・メディアの影響で『早生まれ・遅生まれ問題』の是正に強い期待が寄せられるように!これを受けて、国は本腰を入れて対策をとるために、国内外問わず多くの研究者を好条件で雇い、体制を整える。そして、全国で様々な調査・実験が行われ、オリンピックに間に合うか間に合わないかくらいで、暫定的ではあるが最善の対処法の考案に成功!!!この発明をもって日本は世界中の教育界に激震をもたらし、世界の教育を先頭で引っ張る一因に!また、教育制度が整ったおかげで、国の教育水準が上がり、将来への莫大な経済的効果まで予測されることとなる。」

こんな感じでしょうか。こうなる可能性は99%ないと思いますがw、これが理想論ですね!

次は逆に、、、

こういう未来は本当に避けたい

繰り返しですが、方針としては問題解決に進む方向です。

では、考えてみます!

東京オリンピックが無事に終わり、日本経済がピークを迎え終わって数年後、SNS・メディアの影響で『早生まれ・遅生まれ問題』に関して議論が盛んに行われるように。これを受けて、国はとりあえず調査チームを作る。しかし、そこまで予算を振り分けるわけにもいかず、外敵妥当性*の低い小規模調査・実験を繰り返すが、思うように成果は得られず、苦し紛れの解決策を本部に提出し、一部学校で試験採用されるが、むしろ教員側の負担が大きすぎて破綻する羽目に。。。こうなったが最後、調査チームに予算は下りず、解散へ。日本国内でこんなジタバタを繰り広げているうちに北欧当たりの国が画期的なアイデアを提案!すぐさまこれを日本国内で採り入れようという運動も出てくるが、国は2度目の失敗を恐れ、採用することがなかなかできない。その間に、インドなどの地域で新アイデアが取り入れられ、大成功!日本も遅れて導入し、なんとか不平等の状況は改善される。しかし、教育における世界的な地位は大幅下落。。。」

みたいなミライ。おぞましいwww

でも、本当にあり得そうで怖いってことが怖いんだよなww

 *外敵妥当性については下の記事で説明してます!大切なワードです!

www.chibitakatrio.com

 

上の2つの「未来」を足して2で割ったくらいが妥当かな?

 

今回はこれでおしまい!

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマ・SNSお願いします!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか

他の記事も読んでみてね!そんじゃまた!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

スタバが軽減税率対応へ。そもそも軽減税率ってなんのため?【今さら人に聞けない話】

どうも!ちびたかです!

皆さんはスタバでコーヒー飲んでますか?

スタバで過ごす時間はなんだかオシャレですよね!

でもこれからはテイクアウトが中心になって、店内で過ごす時間が少なくなるかも。。。

f:id:Chibitaka:20190608115349j:plain

目次

スターバックス、軽減税率に対応することを発表

先日スターバックス「軽減税率」に対応することを発表しました。

この「軽減税率」という言葉は最近よく耳にするようになりましたが、一体どういう何なんでしょうか。今さら人には聞けない話ですね。。。

f:id:Chibitaka:20190608115353p:plain

となりのあの子はもう知ってるかも。。。

軽減税率ってどんな制度?

カンタンに説明すると、軽減税率とは2019年10月1日から消費税が10%に上がるのに伴い、飲食料品などの一部の商品に関しては税率を8%に留めておくという事です。お値段据え置きです。嬉しいですね!

 

この制度の目的は低所得者層の負担を減らすこと。

どういうことかというと、所得税と違って、10月から上がる消費税は各個人の所得には関係せず、みんな平等に8%払っています。なので、所得が低ければ低いほど消費税によるお財布へのダメージが大きくなり、所得が比較的高ければ、消費税によるダメージはそこまで気になりません。

そこで、食料品の税率まで引き上げてしまうと、低所得者層が苦しくなってしまうんです。なので、飲食料品などの一部の商品の税率はそのままにしておきましょう!という制度です。

 

テイクアウトは8%・イートインは10%?!

今回問題になっているのは、この軽減税率の制度により、テイクアウトとイートインの消費税率が変わること。もっと簡単に言うなら、テイクアウトした方が安く済むということです。

なぜこのようなことになるのでしょうか?

少しだけ詳しく見ていきましょう!

f:id:Chibitaka:20190608121349p:plain

(引用:国税庁ホームページ軽減税率制度・https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/05.pdfより)

上の画像は国税庁のパンフレットからお借りしたものですが、確かにテイクアウトは軽減税率の対象内で、外食(イートイン)は対象外となっていますね。

 

この理由をすごく簡潔に説明すると、

「テイクアウトは、スーパーで食品を買うのと同じように、単なる飲食料品の受け渡しだ」と考えるからです。レストランで食事をときは、単なる飲食料品の受け渡しではないですよね。なので、宅配もテイクアウトと同じように軽減税率の対象となります!

この問題に関しては「テイクアウトすることで回転率が良くなって、、、」ということが目的ではなく、ただ単にテイクアウトの定義が軽減税率の対象になっているだけだと思います。

 

どれくらい安くなるの?

なるほど、ここまででテイクアウト方がお得になるのが分かりましたね。

しかし、勘のいい方は既にお気づきかと思いますが、テイクアウトとイートインの税率の差はたった2%です。

 

例えば、スタバで300円(税抜)のコーヒーを買ったとして、

  • テイクアウト→324円(税率8%)
  • イートイン →330円(税率10%)

となるので、その差はわずか6円です。微々たる差ですね。。。

ですが、もちろんこれは額が大きくなればなるほど差も大きくなっていきます。1000円(税抜)の時は、その差は20円になりますね!

だいたい3日に一回コーヒー(300円税抜)を飲むとして、1年で120杯飲むとすると、その差額は、全てテイクアウトした場合、6×120=720円。うーん、正直微妙な数字。。。しっかり家計を節約する人なら気にするかもレベル。

でも、やっかいなのは下の時。

 

テイクアウトの方がなんとなく安いと思っている人は、、、

一番心配なのが、「テイクアウトにすると安くなるらしいから、とりあえずテイクアウトで頼んで、こっそり店内でくつろいじゃおうぜ!」みたいな人が出てくること。

f:id:Chibitaka:20190608115416p:plain

こういう人絶対出てくると思う

上で見たように、軽減税率によって生まれる差額はそんなに大したものではありません。(よっぽどスタバなどを利用する人は別)

このことを理解していない人の一部は、「お持ち帰りでイートイン作戦」を実行するに違いないです。僕が中学生だったらタブンやりますw

営業側もけっこう面倒?!

実は営業側もけっこう面倒です。テイクアウトとイートインの税率が変わってくるので、レジのシステムを書き換えないといけないんです。しかも全店舗で。。。

ですが、安心してください!これに関しては国から補助金が出ます!

しかし、レジのシステムを変えるのにも時間がかかるので、前もって対応することを申請しとかないといけないんですね。だから、スタバもこの時期に申請したのかも!

(制度導入は2019年10月1日から)

 

まとめ

  • 2019年10月1日から税率が引きあがるが、飲食料品などの一部商品に関しては8%のまま。
  • テイクアウトは8%・イートインは10%だけど、そんなに差はない。
  • 絶対「お持ち帰りイートイン」問題が出てくる。

未来のスタバはどうなる?

上のまとめから、ちょっとだけスタバ含めこの業界の未来予想図を考えてみます。

 

「まず制度の変化により、営業側・消費者側どちらも少し混乱する(これはしょうがない)。そして、「お持ち帰りイートイン」がどんどん問題になって、Twitterでバズる。一部店舗ではテイクアウトとイートインを明確に区別できるような工夫がこなされるが、他店舗では区別を諦め、問題を放置する。だって、税率が変わるだけで、お店の収入には関係ないですし。しかし、政府からの働きかけで、明確な区別を要請され、やむを得ず対策をする。これを嫌がり、一部店舗ではテイクアウトのみに営業を絞ったり、新店舗を出すときにイートインコーナーを作らなかったりして、利用者は全体的にイートインをしなくなるというか、できるところが減ってしまい、テイクアウトをするのが普通になる。」

さすがに最後の方は考えすぎですねw

 

今回の記事はこれで終わりっ!

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマ・SNSお願いします!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか

他の記事も読んでみてね!そんじゃまた!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

宮迫博之芸能界引退のウワサ、元大物司会者島田紳助の跡を辿るのか。

どうも!ちびたかです!

6/7の朝から大きく話題になっている雨上がり決死隊宮迫博之さんが芸能界を引退するのではないかという噂が流れています。この流れがどうしても過去に姿を消した元大物司会者島田紳助さんの時と同じような気がします。少し考察してみました。

まずは情報の整理をしてみます。

今回の騒動のまとめ(6/7朝時点)

いまだ情報が錯綜しているので、信頼できるニュースかは分からないが、あっちそっちでかき集めてきた感じだと、

「芸能人の入江慎也や宮迫博之田村亮らは、反社会的勢力(振り込め詐欺集団)の年末の忘年会に参加したとされ、これを受けて吉本は入江慎也に対して契約解除をし、事実上のクビとなっている。」

ここまでが今拾える情報の限界です。。。

Twitter上では、多くの人が宮迫博之さんに非難の声を上げている。内容としては、「引退すべき」という声がある一方「引退すると決まったわけじゃない、誤ればいい」という声も見受けられる。

 

元大物司会者島田紳助の時

島田さんの時は、2011年の8月に暴力団との交際が発覚し、そのまま引退したという形。その後芸能界復帰が示唆されたこともあるが、今現在復帰していない。この事件はあまりに急だったため、様々な番組で司会者が一度に替わったことを覚えています。確かCMも何本かあったような。その後テレビで島田紳助の名を出すことははばかられ、「S・S」と表されるようになった。

この事件のきっかけになったとされる一因は、2011年に警察が暴力団排除に本腰を入れたからと言われている。

 

宮迫博之の今後はどうなる?!

以下推測となります。情報不足があれば追記します。

なぜこのタイミングで発覚した?

忘年会があったのは、もちろん年末ですが、なぜこのタイミングで情報が発覚したのでしょうか。

  • 反社会的勢力の一因がSNSにその時の映像を挙げてしまった
  • 吉本興業のなかで宮迫博之などの闇営業を行う勢力に対抗したいと考える派閥が存在している
  • もともとフライデーは情報を握っていたが、事実確認に時間がかかった、もしくは宮迫の関係者から口止め料を貰えなくなった。
  • 警察が振り込め詐欺対策に本腰をいれ始めた(今さら?)

んー、この手の問題は理由が推測しにくくて難しい!考えすぎるとキリがなさそうなので、ここまでにしときます。

干される未来

ここからは宮迫さんのこれからを考えてみましょう。まずは最悪のケース、干される未来。つまり、島田紳助と同じ道をたどり、今後TVには出演しない。そして、M・Hと呼ばれることに。なので、アメトークは見合せになり、他のレギュラー番組も見合せに。。。

 

なんだかんだ生き残る未来

皆さんご存知だと思いますが、宮迫さんは2年前に不倫が発覚しています。これが原因でCMがつぶれたりしましたが、なんとか持ちこたえ、今に続きます。このときと同じように非難されながらも、なんとか芸能界で生き残るパターンです。

しかし、今回は反社会的勢力がらみの一件なので、そう上手くは行かないかも。。。

 

ちびたかの思い

個人的には宮迫さんが大好きなので、これからも見ていたいですが、反社会的勢力となるとなぁ。。。前からブラックなところがあるのは気づいてたけど、ここまでとは。しょうがないのかぁ。

 

以上!読んでくれてありがとうございます!

 

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマ・SNSお願いします!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか

他の記事も読んでみてね!そんじゃまた!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

【レビュー・書評】メンタリストDaiGoの『超時間術』

どうも!ちびたかです!

今回はメンタリストDaiGoさんの

「週40時間の自由を作る超時間術

 のレビューをしていきます!

DaiGoさんの他の本の書評しているので、覗いてみてください!

www.chibitakatrio.com

 目次

どんな内容?

ネタバレを避けるために細かい内容は話しませんが、この本は

「忙しい」「時間がない」が口癖のようになってしまっている現代人に向けて、なぜそのように感じてしまうのかを科学的に立証しつつ、「時間がない」という感覚から抜け出させてくれる一冊です。

少ーしだけ具体的に説明してみます♬

「時間がない」という感覚から抜け出す?

これはどういうことなのかというと、僕たち現代人は、仕事の締め切りに年中追われたり、作業の合間にSNSをチェックしたりと、あまりにやることが多すぎて本当に自分のやりたいこと・やるべきことに集中できていないために、ストレスや焦りを感じてしまっています。こんな日常が続けば、人間は慣れる生き物なので、時間に追われることに慣れてしまい、自然とストレスや焦りが蓄積していき、それが原因で作業効率・集中力が落ち、さらに自分のやりたいこと・やるべきことができなくなってしまい、、、、と負のスパイラルに突入です。

f:id:Chibitaka:20190606093347p:plain

時間に「追われて」いませんか?

ここまでは、他の時間を上手に使うノウハウ本と同じような流れだと思います。

 

ですが、メンタリストDaiGoさんは「小手先のテクニックでは解決できない」とバッサリ斬っちゃいます!!!

彼が最終的に目指すのは「時間を捨てる」こと。なんと大胆かつ斬新ッ!!

わかりやすく言うと、時間を効率的に使うことよりも、生産性を高めることを最優先にしようということです。

なので、同じような種類の本にありがちなTo Do リストを作るなどの術は出てきません!めちゃめちゃ面白いです!

「週40時間の自由を作る」?

ちなみに、この本のタイトルにある、「週40時間の自由を作る」というのは、著名な社会学者であるジョン・ロビンソン博士が数十年にわたって各国で行った研究から、ビジネスマンの自分で考えている週の労働時間と、実際に働いている時間の差が30~40時間もあることが分かったという結果(自分で考えている時間<実際の時間)から、ならば、時間を正しく把握すれば週40時間の自由を作ることができるという考えになったということです。

 そしてこの傾向は「自分は他人より働いている」と答えた人ほど差が大きくなるそうです。

どういう所が面白かった?

実は僕もこの本を読むまでは、「忙しい」「時間がない」というのが口癖でした。。。ですが、読んでいくうちに大きく時間への価値観が変わりました!

それは下の「この本の面白かった」ところのおかげです。

  • 忙しさに対して、その場しのぎの対処ではなく、根本的に概念を変えようとするところと、そのための様々な時間術
  • 書いてある時間術のほとんどが実行しやすい
  • 時間術の一つ一つに科学的根拠があり、納得しながら実践できる
  • 時間に対処することはストレスを溜めないことなので、日常で人とコミュニケーションをとるときにツンケンしなくなる
  • 会社の時間の使い方を就職の方針の一つとすることができ、良い就職に繋がる

などなど、他にもオモロイところはたくさんありましが、やっぱり一番なるほどと思ったのは、時間術のおかげで自分が内面から変わるだけじゃなく、外面も変わるという事ですかね!

f:id:Chibitaka:20190606103606p:plain

読み終わった暁には。。。

DaiGoさん、それはちょっとハードル高いっす。。。

逆にこの本のハードルがちょっと高いところを挙げてみますw

 

この本の第4章で、「通勤時間とストレス」について書いてらっしゃるのですが、

  • 通勤時間が長いと色々とかなり都合の悪いことが起きるので、職場の近くに引っ越すか、テレワーク(在宅勤務)を上司に頼んで始めよう!

ってな感じの流れになるんですが、

DaiGoさん、それはちょーっとハードル高いっす!www

 

 DaiGoさんがこんな意見を出しているのは、もちろん彼の考え方が斬新という事もありますが、彼がたくさんお金を持っていて、所得が一般的な人の気持ちを理解していないからではなく、この方法が最も合理的かつ、経済的にも精神的にも幸せになれると知っているからです。

別の方法もしっかり提示してくれる。

でも、そんなこと言われたって簡単に引っ越しなんてできないじゃないですか。そんな人のために代替案を提案してくれています!

 例えば、

  • 自転車通学ならストレス30%減(これも敷居が高い気がするけどw)
  • 通勤中に仕事の準備・整理をする
  • 通勤のストレスに強くなる方法

を提示してくれています!

他にはどんな内容が?

今紹介したのは一部なので、他の面白かった話を紹介してみます!

  • 1秒からできる「ストレス対策」
  • 時間感覚を正す7つのフィックス
  • スマホ・PCを使うときの「呼吸法」
  • 職場や他人から、時間によるストレスを避ける方法
  • どうしても退屈な会議・授業の過ごし方

などなど、めちゃめちゃ面白かった話が満載でした!!!

 

この本の一番良いところ

今まで紹介してきた内容はとても面白いものでした。

ですが、この手の本を読んでいるとありがちなのが、読み終わった後はやる気満々なんだけど、しばらくすると忘れちゃうという事です。

ですが、この本はそこまで対応してくれています!

最後の章、第5章では、

「自分の時間を取り戻す8週間プログラム」というタイトルで、自分のこれまでの時間の感覚を伸ばそうという実践プログラムが既に準備されています。

なので、あとはこのプログラムに従うだけ!8週間は長く感じるかもしれませんが、人によっては4週間程度でも「自分の時間を取り戻す」ことができるそう!これなら途中でダレることなく、時間術をマスターできそう!!!

この本を読んでたった1週間で。。。

 この記事を書いている時点で、僕はこの本を読み終わって1週間弱経っているんですが、既に「時間が伸びる」感覚を何度も味わいました。感覚なので伝えずらいかもしれないですが、1記事を書き終わっても、「あれ?まだこんな時間か!もっと長く書いているつもりだったけど。」と思ったり、大学の1限行のための朝のバタバタ準備の中でも、焦ることが少なくなったので、忘れ物が減ったりだとか、そもそもバタバタしなくなりました。

まだ1週目なのにすごい!これからもっと時間の感覚が長くなるんだろうな!

いずれ「時間を捨てる」段階にたどり着けるでしょうか?!w

 

まあ、おかげで退屈な授業の長ーく感じますけどねっ\(●⁰౪⁰●\)(//●⁰౪⁰●)//

 

 今回はこれでおしまい!下にAmazon(上)・楽天リンク(下)貼ってありますので、よかったらぜひ購入されてください!

 Amazonリンク↓

週40時間の自由をつくる 超時間術

楽天リンク↓

週40時間の自由をつくる 超時間術 [ メンタリストDaiGo ]

 

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマSNSお願いします!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか

他の記事も読んでみてね!そんじゃまた!

Move Cafe. 新宿にひっそり佇むカフェで季節のタルトを。

どうも!ちびたかです!

 

今回は新宿にあるMove Cafeさんに行ってきました!

f:id:Chibitaka:20190605090323j:plain

f:id:Chibitaka:20190605090330j:plain

Move Cafeさんは新宿駅から徒歩圏内にひっそり佇む隠れ家的カフェ

上の写真でもわかると思いますが、店の入り口が小さいので、探すのに少し苦労しましたw

www.movecafe.com

さっそく店内へ。

お店になっているのは2Fと3Fで、今回は3Fへ案内されました。

f:id:Chibitaka:20190605090448j:plain

f:id:Chibitaka:20190605090505j:plain

写真のように基本的には2人用のテーブルです。真ん中に4人ほどで使えそうなテーブルがあります。オシャンティー

気になるメニューは、

f:id:Chibitaka:20190605090628j:plain

ああ、どれもおいしそう。全部頼みたかった。。。

ちなみに今回はスイーツ目当てに行きましたが、軽食などもありました。

 

店員さんを待たせるわけにはいかないので、即決して今回頼んだのは3つ。

~季節のタルト~

f:id:Chibitaka:20190605090857j:plain

6月の季節のタルトはイチゴ。

たっぷりイチゴに、サクサク生地。イチゴのフレッシュな酸味・甘味と生地のバターの優しい風味がふわぁっと口の中に広がって、たまらない一品。フォトジェニックなだけじゃありません!!!

~自家製コンフィチュールのソーダ

f:id:Chibitaka:20190605090924j:plain

これまたかわいい色のジュースが。こちらも季節に合わせてコンフィチュール(果実の酢・砂糖漬け。ジャムよりサラサラしてる)が変わり、今回はイチゴでした。タルトと合わせて、イチゴのダブルパンチ!!

口に入った瞬間にさわやかな酸味がぱぁっと広がって、イチゴ本来の優しい甘さがその後を追ってくる。甘さ控えめスッキリだから、本当にいくらでも飲めちゃいそう。。。そして、イチゴの実がごろごろ入ってるから食感も楽しー!

~ハンドドリップコーヒー~

f:id:Chibitaka:20190605091000j:plain

 食後の一杯にコーヒーを。

コーヒーだけでも、いくつか種類はあったんですが、今回はハンドドリップを注文。

ぼく実はコーヒーにはちょーっとこだわってるので、楽しみでした。

肝心のお味はというと、さわやかな嫌味のない酸味と深いコク。最後に鼻から抜ける風味は少し控えめですが、他の料理を邪魔せずに、上手に引き立てていました。縁の下の力持ちコーヒーでした。感服。

 

いやー、大満足でした。

ちなみに注文してからの待ち時間は5分程度。早かった。

 

女子会・デートにおすすめかも!

今回訪れたMove Cafeさん。

すっごくお洒落で、しかもフレンドリーな空気。店員さんも優しかった!

お客さんは女性が多い印象。女子会・デートにはピッタリかも?メニューが豊富なので、注文を決めるだけで楽しいはず!

 もちろんお一人様もちらほら見かけました!僕も一人でした。。。w
www.movecafe.com

 

今回はこれで終わり!また来てね!読んでくれてありがとう!

 

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマSNSお願いします。

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか【ブロガー】

【限定公開!】人気YouTuberのサムネ500枚超を研究!【良いことずくめ】

f:id:Chibitaka:20190604110328p:plain

どうも!ちびたかです!

突然ですが、Youtubeって観てますか?僕はブログを始める前までは結構見てたんですが、最近はめっきり見る時間が少なくなってしまいました。。。

さて、最近少ない時間の中でYoutubeを見ていると、ブログに活かせそうなものを見つけたので、この記事を読んでいる方にだけ公開します!本当は誰にも教えたくないんだけど。。。

その技術とは、タイトルにもある通り、

サムネイルです。

今回、この記事の執筆にあたり、人気Youtuberの動画のサムネを500以上アナライズしました!

さあ、見ていきましょうっ!!

(忙しい方は気になるとこだけでもご覧になってください!)

目次

 ブログでもサムネは重要!!!

サムネと聞くと、僕はどうしてもYoutubeの印象しか出てこないので、僕のブログの中ではサムネイルにはそこまで気を使ってなかったんですが、どうやらサムネには人に読みたいと思わせることができる力があるようです。

こう考えるようになった一因は、この下の僕の過去記事

www.chibitakatrio.com

この記事がトップ3に入るほど人気があるからです。

どうやら、僕の他の記事を読みに来てくれた人が、フッタからこの記事にアクセスしてくれてるみたいです。なんと仙台グルメに直帰率を改善してもらえるとはwww

 なるほど、サムネって結構大切なのね。。。

では、見ていきましょう!

~Analysis~

さあ、分析していきましょう!

人気Youtuberといっても、大勢いるので、今回は僕の好きなYoutuberをピックアップしてアナライズしてみる!そのほうが、自分の個性に基づいたサムネが作れるだろうし!

もし僕の好みと全く違う場合は、自分の好みで分析してみるのもいいかもしれないです!

分析するのは、、、?

分析するチャンネルは下の4つ!

  1. はなおチャンネル
  2. パオパオチャンネル
  3. メンタリストDaiGo
  4. はじめしゃちょー

メンタリストDaiGoさんは主にニコニコのほうで活動されていますが、Youtubeにも多くの動画を挙げているので一応Youtuberってことでwww

はじめしゃちょーさんは、そんなに見るというわけでもないんですが、登録者数日本1なので、アナライズの対象にしました!

今回分析したのはすべてで512枚!

アナライズの結果は???

結果を下の4つにまとめました!

  • 文字の大きさ
  • 文字の配置
  • 字体
  • 文字の色

文字の配置・大きさ

サムネの多くに文字が入ってますね。その配置と大きさはかなり重要。

まず、サムネに載せたいワードを2種類に分ける。

  1. メイン文字
  2. サブ文字

1メイン文字

メイン文字は、コンテンツの中で一番強調したい言葉もしくは一番興味を引きそうな言葉で、サムネ一枚につきだいたい1~6文字が限度。これを画像の縦の長さの1/3~1/2を占める大きさにします。これ以上大きいとほかの文字が入らなくなり、小さいとインパクトに欠けます。

2サブ文字

サブ文字は、メイン文字ほどのインパクトはないんだけど、これがないとメイン文字が活きなくなってしまうような言葉。主にサポート役で、文字の大きさは画像の縦の大きさの1/4~1/5です。

 

この記事のサムネのメイン文字は「サムネ大研究」

サブ文字が「人気Youtuberの・500枚以上・直帰率改善!?」

となっています。

文字の配置は?

 アナライズした中でも、特に使えそうなものを下の画像にまとめました!

f:id:Chibitaka:20190604110756p:plain

サムネの文字配置

赤い丸で囲んでいる中にメイン文字を入れます。

 

細かい話をするとYoutuberではサムネの中心に一番目を引くものが入るので、多くの場合真ん中に文字は入れていないようです。

ですが、僕たちブロガーはサムネの中心で変なポーズ・変顔をするわけではないので、サムネの中心に文字を置いて問題ないと思います!

 

字体・フォントは?

字体・フォントは記事・動画の内容から決めているようです。

具体的には、

  • 内容が明るい・面白い ⇒ 丸め・太めの文字
  • 内容が暗い ⇒ カクカク・細めの文字
  • 内容が啓発系 ⇒ カクカク・太めの文字

となっていました。

文字の大きさ・配置と違って、フォントでは自分の個性を出すことができます!

サムネを見た方が、「あ、〇〇さんだ!」と気づいてもらえるようになれば、固定層が増えるかもしれないですね!

自分のお気に入りのフォントを選んで、使い続けてみましょう!

 

これが一番重要!文字の色は?

残るは文字の色ですが、これが一番重要です。サムネを漁っていてると面白いことに気が付きました。。。それは、

チャンネルのテーマカラー

サムネの文字の色が連動している

ことです!!!

なぜこれが面白いかというと、

視聴者がサムネを見た瞬間に〇〇チャンネルっぽいと思わせることができるからです。

アナライズの過程で、これを一番強く感じたのはパオパオチャンネルです。他のYoutuberは、サムネに赤・オレンジなどを使いがちですが、パオパオチャンネルのテーマカラーは蛍光色の黄色や緑なので、サムネを見た瞬間に「らしさ」を感じることができました。 

このようにサムネを通して「イメージ統一」をしていけば、ブログに統一感が生まれスッキリします!

 

そして、話題によっても文字の色を使い分けているようです。

恋愛系ピンク・むらさき系

健康系黄色

啓発系

コミュニティー緑・黄色

 

以上4つのポイントでした!

 

個性あふれるサムネまでの道のりは長い(かもしれない)

ここまで、サムネを研究した結果を大きく4つに分けて紹介してきました。ですが、研究したからといって、いきなり上手くサムネが作れるわけじゃない。。。

とある番組で面白い図を見かけたので紹介すると、

何かを勉強するときに、自信と理解度の上がり方を図にしたのもです。

f:id:Chibitaka:20190604114406p:plain

青い線が自信・オレンジの線が理解度

 いや、もうこの図、大図星ですよwww

もしかしたら、僕に限ったことかもしれませんが、何か新しいことを勉強するときに、少し勉強しただけで、「ハイ、キタ!こんなの簡単じゃん!楽勝~っ!俺天才ww」みたいに有頂天になるんですが、もう少し勉強したり、他人と一緒に勉強したりすると、「あ、あれ?俺全然わかってないやん。うっわ、恥ずかしッ。。。」ってなるんですよwwww

 みなさんもこんな経験ありませんか?あって欲しいですww

この恥ずかしさを乗り越えると理解度が高まり、かつ謙虚になれる気がします。

 

なので、サムネの道は易からずということで、これからも研究を続けていく所存。これからまた新しい発見があれば発信するで候。(誰w)

 

というわけで、サムネについてはこれで終わり!

読んでくれてありがとう!!!!

 

良かったら他の記事も見てね!仙台グルメ美味しかったなぁ~

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマSNSお願いします!!

コメントもぜひどうぞ!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができるよ!!ぜひお願いします!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか【ブロガー】