石橋を叩きたいちびたか

書評したり、旅したり、つぶやいたり。

スタバが軽減税率対応へ。そもそも軽減税率ってなんのため?【今さら人に聞けない話】

どうも!ちびたかです!

皆さんはスタバでコーヒー飲んでますか?

スタバで過ごす時間はなんだかオシャレですよね!

でもこれからはテイクアウトが中心になって、店内で過ごす時間が少なくなるかも。。。

f:id:Chibitaka:20190608115349j:plain

目次

スターバックス、軽減税率に対応することを発表

先日スターバックス「軽減税率」に対応することを発表しました。

この「軽減税率」という言葉は最近よく耳にするようになりましたが、一体どういう何なんでしょうか。今さら人には聞けない話ですね。。。

f:id:Chibitaka:20190608115353p:plain

となりのあの子はもう知ってるかも。。。

軽減税率ってどんな制度?

カンタンに説明すると、軽減税率とは2019年10月1日から消費税が10%に上がるのに伴い、飲食料品などの一部の商品に関しては税率を8%に留めておくという事です。お値段据え置きです。嬉しいですね!

 

この制度の目的は低所得者層の負担を減らすこと。

どういうことかというと、所得税と違って、10月から上がる消費税は各個人の所得には関係せず、みんな平等に8%払っています。なので、所得が低ければ低いほど消費税によるお財布へのダメージが大きくなり、所得が比較的高ければ、消費税によるダメージはそこまで気になりません。

そこで、食料品の税率まで引き上げてしまうと、低所得者層が苦しくなってしまうんです。なので、飲食料品などの一部の商品の税率はそのままにしておきましょう!という制度です。

 

テイクアウトは8%・イートインは10%?!

今回問題になっているのは、この軽減税率の制度により、テイクアウトとイートインの消費税率が変わること。もっと簡単に言うなら、テイクアウトした方が安く済むということです。

なぜこのようなことになるのでしょうか?

少しだけ詳しく見ていきましょう!

f:id:Chibitaka:20190608121349p:plain

(引用:国税庁ホームページ軽減税率制度・https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/05.pdfより)

上の画像は国税庁のパンフレットからお借りしたものですが、確かにテイクアウトは軽減税率の対象内で、外食(イートイン)は対象外となっていますね。

 

この理由をすごく簡潔に説明すると、

「テイクアウトは、スーパーで食品を買うのと同じように、単なる飲食料品の受け渡しだ」と考えるからです。レストランで食事をときは、単なる飲食料品の受け渡しではないですよね。なので、宅配もテイクアウトと同じように軽減税率の対象となります!

この問題に関しては「テイクアウトすることで回転率が良くなって、、、」ということが目的ではなく、ただ単にテイクアウトの定義が軽減税率の対象になっているだけだと思います。

 

どれくらい安くなるの?

なるほど、ここまででテイクアウト方がお得になるのが分かりましたね。

しかし、勘のいい方は既にお気づきかと思いますが、テイクアウトとイートインの税率の差はたった2%です。

 

例えば、スタバで300円(税抜)のコーヒーを買ったとして、

  • テイクアウト→324円(税率8%)
  • イートイン →330円(税率10%)

となるので、その差はわずか6円です。微々たる差ですね。。。

ですが、もちろんこれは額が大きくなればなるほど差も大きくなっていきます。1000円(税抜)の時は、その差は20円になりますね!

だいたい3日に一回コーヒー(300円税抜)を飲むとして、1年で120杯飲むとすると、その差額は、全てテイクアウトした場合、6×120=720円。うーん、正直微妙な数字。。。しっかり家計を節約する人なら気にするかもレベル。

でも、やっかいなのは下の時。

 

テイクアウトの方がなんとなく安いと思っている人は、、、

一番心配なのが、「テイクアウトにすると安くなるらしいから、とりあえずテイクアウトで頼んで、こっそり店内でくつろいじゃおうぜ!」みたいな人が出てくること。

f:id:Chibitaka:20190608115416p:plain

こういう人絶対出てくると思う

上で見たように、軽減税率によって生まれる差額はそんなに大したものではありません。(よっぽどスタバなどを利用する人は別)

このことを理解していない人の一部は、「お持ち帰りでイートイン作戦」を実行するに違いないです。僕が中学生だったらタブンやりますw

営業側もけっこう面倒?!

実は営業側もけっこう面倒です。テイクアウトとイートインの税率が変わってくるので、レジのシステムを書き換えないといけないんです。しかも全店舗で。。。

ですが、安心してください!これに関しては国から補助金が出ます!

しかし、レジのシステムを変えるのにも時間がかかるので、前もって対応することを申請しとかないといけないんですね。だから、スタバもこの時期に申請したのかも!

(制度導入は2019年10月1日から)

 

まとめ

  • 2019年10月1日から税率が引きあがるが、飲食料品などの一部商品に関しては8%のまま。
  • テイクアウトは8%・イートインは10%だけど、そんなに差はない。
  • 絶対「お持ち帰りイートイン」問題が出てくる。

未来のスタバはどうなる?

上のまとめから、ちょっとだけスタバ含めこの業界の未来予想図を考えてみます。

 

「まず制度の変化により、営業側・消費者側どちらも少し混乱する(これはしょうがない)。そして、「お持ち帰りイートイン」がどんどん問題になって、Twitterでバズる。一部店舗ではテイクアウトとイートインを明確に区別できるような工夫がこなされるが、他店舗では区別を諦め、問題を放置する。だって、税率が変わるだけで、お店の収入には関係ないですし。しかし、政府からの働きかけで、明確な区別を要請され、やむを得ず対策をする。これを嫌がり、一部店舗ではテイクアウトのみに営業を絞ったり、新店舗を出すときにイートインコーナーを作らなかったりして、利用者は全体的にイートインをしなくなるというか、できるところが減ってしまい、テイクアウトをするのが普通になる。」

さすがに最後の方は考えすぎですねw

 

今回の記事はこれで終わりっ!

励みになるので、下からスター・読者登録・ブクマ・SNSお願いします!

読者登録・Twitterのフォローをしてくれると、次の記事がアップされ次第、カンタンに確認することができます!よかったらポチっとしてね!

Twitterはこちらから→@chibi3monkeis ちびたか

他の記事も読んでみてね!そんじゃまた!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村